くまくん
インターネット料金は、毎月の出費になるので格安なものを選びたいですが、「enひかり」は、その部分を解決してくれるプロバイダです。
enひかりのまとめ | |
運営会社 | 株式会社 縁人 |
会社所在地 | 東京都板橋区成増2-17-10 タカスビル6階 |
設立 | 2007年10月1日 |
月額料金 | 戸建4,300円、マンション3,300円 |
初期費用 | 3,000円 か 2,000円 |
工事費 | 15,000円、7,600円、2,000円のどれか |
契約期間 | なし。違約金なしでいつでも解約できる |
光回線 | NTT回線なので全国で利用可能 |
速度は? | V6プラスオプション(180円)でいつも快適 |
レンタルWi-Fi | +3泊4日分無料で利用できる(年3回まで) |
追記:2019年現在多くの人に選ばれるようになっていて、NTT西日本からも表彰を受けています。
enひかりは、長期間利用する方ほど他の光回線よりおとくになります。
いろいろな光回線を調べてきましたが、私が知る限りでは月額料金は最安値です。
ただこの「enひかり」は、CMなど大々的な宣伝を行っていないので、評判についてのクチコミ情報があまりありません。
そこで管理人KEIが「enひかり」とはどんなものか自腹で契約してみて、メリットやデメリット、開通までの手順など徹底的に解説してみたいと思います。
クリックできる目次
enひかりのメリット
enひかりには、たくさんのメリットがあります。
ずっと料金が変わらず安い
家の電話を無理に契約しなくてもいい
V6プラスに対応している(加入すれば安定して速い!)
いつでも違約金なく解約できる
モバイルレンタルWi-Fiを格安で利用できる
料金がシンプルで安い
enひかりの最大のメリットは利用料金がシンプルで安いことです。
他の回線だと数カ月安くて、それあとは通常料金にもどるなど料金体系が複雑です。
でも、enひかりは、ずっと同じ金額(戸建て4,300円、マンション3,300円)で利用できます。
- 一人暮らしの方
- スマホのセット割を利用していない
- 家族みんな携帯会社がバラバラ
- 格安SIMにしたい
セット割のために、携帯電話会社にしばられていませんか?また、一人暮らしや格安SIMなので、割引が少なかったりなかったりしませんか?
enひかりは、スマホ割など気にせずシンプルにインターネット料金が安いので、もしいま月5,200円くらい払っている方なら、年間10,000円ほど安くなるはずです。それが毎年になると…かなり大きな金額ですよね!
そして、スマホのセット割りに縛られないので、自分の好きな携帯会社を選ぶことができます。

このように、enひかりにすれば、インターネットやスマホといった毎月の固定費を大幅にカットすることができます。
いつでも解約ができる
enひかりは利用年数に縛りがありません。いつやめても違約金なんてないんです!
- 引越しを考えている方
- いつでも自由に解約したい
「更新月はいつだっけ?」「突然の引越しで違約金が…」なんて考える必要がありません。急な引っ越しなんてことになっても、スッキリ簡単に、違約金なく解約できるのは、気が楽ですよね!
レンタルWi-Fiを格安で利用できる
enひかりを運営している株式会社 縁人はレンタルWi-Fi「Wi-Fiレンタルサービス」も扱っています。
enひかりユーザーなら、1泊2日以上の申込みの場合、+3泊4日分無料(年3回まで)でレンタルWi-Fiを利用できます。
- 出張や旅行をされる方
- アウトドアをされる方
レンタルWi-Fiは、出張や旅行、帰省先などでインターネットを利用するのにとても便利です。このサービスは、わたしも利用しましたが対応も大満足でしたのでおすすめです。
→ 『Wi-Fiレンタルサービス』を利用してみたらとても便利だった!
「V6プラス」オプション対応だから通信速度も安定
くわしくは後で説明していますが、enひかりもV6オプション対応なので、速度が安定して速くなります。
- いまのインターネットの速度に不満がある方
- 夜インターネットが遅くなる方
せっかく光回線にしたのに、夜の時間インターネットが遅くなるとよく耳にしますが、V6プラスならその時間帯も快適に利用することができます。
追記:2019年1月10日から「transix(トランジックス)」オプションも提供開始になりました。
それで、「V6オプション」か「transix(トランジックス)」お好きな方を選べることができます。
enひかりのデメリット
たくさんのメリットがありますが、すべての人が「enひかり」によって、お得になるわけではありません!
携帯のセット割がない
キャッシュバックがない
申込月、解約月の日割り計算がない
※enひかりは日割り計算がありません。いつ契約しても解約しても、その月分の料金がかかります。
enひかりに向かない方として、2つ挙げられます。
- 大手携帯キャリアとのセット割をしている
- キャッシュバックが欲しい
【1】大手キャリアとのセット割がない
enひかりには大手キャリア電話(ドコモ、au、ソフトバンク)とのセット割がありません。
それで、例えばドコモ光でセット割をしていて月に900円以上割引があるなら、enひかりの料金的メリットは受けられません。
ただし、先にも述べているように携帯を格安SIMにする方が、料金的に比べ物にならないくらい安いので、大手キャリアが本当に良いのかは検討の余地はあると思います。
【2】キャッシュバックキャンペーンがない
他社の場合、キャッシュバックがもらえるところもあります。
しかし、enひかりにはキャッシュバックがありません。「わかりやすく毎月シンプルに安い」を目指して立ち上げたサービスだからです。
2年ごとに契約を切り替えて、2万円以上のキャッシュバックがもらえるのならそちらも良いと思います。逆にコロコロ変えたくない、手続きや工事が面倒という方には、enひかりは最適なサービスになると思います。
「enひかり」は光コラボレーション
ここからは「enひかり」の基礎情報について説明していきます。
「enひかり」は光コラボレーションサービスです。
NTTコラボ(光コラボレーション)とは、NTT東日本及びNTT西日本が提供している「フレッツ光」を、速度・品質はそのままにNTT東日本及び西日本より卸し受け、各事業者が自社のインターネット接続サービスとしてお客様に提供する、新しい光インターネット回線及びインターネット接続サービスです。enひかり
NTTの光回線を借りて、自社サービスとしてインターネットを提供することを光コラボレーションサービス(光コラボ)と言います。なので回線はNTT回線です。
ただし、光コラボは誰でも提供できるわけではありません。NTTから出ている条件をクリアしないとサービスの提供はできません。
以下の事項に当てはまる場合は、提供をお断りすることがあります。
•電気通信事業者の届出を行っていない場合
•反社会勢力に関与している、あるいは公序良俗に反する事業を営んでいる場合
•事業運営上支障が生じるなど当社の信用・利益を損なうおそれがある場合
•当社又は第三者の保障された権利(知財等)を害するおそれがある場合
•設備の大規模な改修を伴う等、技術的または経済的に著しく困難な場合
それで、光コラボを提供している事業者は、NTT側の審査にきちんと通っている信頼できる事業者ということになります。
enひかりは「株式会社 縁人」のサービス
光コラボを提供している事業者は、NTTのホームページにリストが載っています。もちろんenひかりの提供会社「株式会社 縁人」も、光コラボ事業者として掲載されています。
提供エリア
「enひかり」はNTT光回線なので、全国で利用可能です。
auひかりとNURO光は、まだ未提供のエリアが多くありますが、NTT回線は全国ほとんどの地域で利用可能なので安心です。
利用料金
enひかりは、複雑な料金体系をシンプルにするという思いから提供が始まり、最安値も意識しているので、シンプル料金で安いです。
月額料金
毎月の料金は、回線+プロバイダ料金込みで、
- マンションタイプで3,300円
- 戸建て(ファミリータイプ)で4,300円
※集合住宅にフレッツ光の設備が導入されていない場合はファミリータイプになります。
初期費用
最初に、事務手数料と工事費がかかります。
区分 | 事務手数料 |
新規 | 3,000円 |
転用 | 2,000円 |
工事内容 | 工事費 |
訪問工事あり(新設あり) | 15,000円 |
訪問工事あり(新設なし) | 7,600円 |
訪問工事なし | 2,000円 |
料金については『enひかり』って本当に安いの?契約者が料金をまとめてみた!で詳しくまとめていますので、そちらもご確認ください。
enひかりの速度
結論から言うと、enひかりは速度面でも悪くありません。ただし、「V6プラス」オプションが速度にかなり影響を与えます。
enひかりの速度については「V6プラス」に加入したら63倍速くなった!で詳しく検証比較しています。
V6プラスとは?
「V6プラス」とは、混み合う部分を回避してインターネットにつなぐ仕組みで、速度アップの効果を期待できます。
enひかりは、速度面で差がでる「V6プラス」(月180円)に対応しています。それで、速さに安定を求めるかたは絶対に「V6プラス」オプションに加入されることをおすすめします!
→ V6プラスのデメリットって?加入前に必ず確認しておきましょう!
申込方法(開通までの流れ)
「enひかり」への申込みから開通までの流れを紹介します。
enひかりの申込みは公式サイトからすることになります。不安なことも、折り返しかかってくる電話でいろいろ聞けるので安心してください!
開通までの流れはこんな感じです。
支払申込書はクレジット払いの場合、インターネットから申込みができます。



わたしは、5/22日に申込み6/6日に開通しました。なので2週間ちょっとで開通したことになります。
ただし、工事はNTTが行うので混み具合によっては待たされるかもしれません。余裕をもって申し込まれることをおすすめします。
enひかりの評価
enひかりのサービス全体をまとめてみました。わたしが実際に利用した評価(感想)ですが、大満足でした!
速さもV6プラスオプションに加入すれば、夜でもサクサク動画やネットが利用できましたし、価格は言うまでもありません。シンプルに安いです。
サポートの電話対応も言うことなしでした。
いつでも解約ができるので、契約期間も気にしないでいい…。本当に文句のつけようがありません。
インターネットの契約更新が迫っている方や、毎月のインターネット料金を安くしたい方なら、きっと満足されると思いますよ!
それでは また!