くまくん
パソコンでインターネットを開くと、最初に出てくるページのことをトップページ(ホームページ)と言いますが、急に変わってしまった!という方がおられます。
今回はトップページを自分のよく見るページ(今回はYahooのページ)に戻す方法を説明します。※実際はお好きなページを登録してください。
はじめに、トップページの登録方法はブラウザ(インターネットを閲覧するソフト)によって異なります。
それで、各ブラウザごとに説明します。
クリックできる目次
Internet Explorer の場合
一つのサイトだけをトップページにする場合
InternetExplorerの場合の手順ですが、一つのサイトだけをトップページにする場合
- トップページにしたいサイトを表示
- ホームボタンを右クリック
- ホームページの追加と変更をクリック
- 「このWebページだけをホームページに設定する」選択して「はい」をクリック
以上で登録完了です。
トップページを複数表示させたい
トップページを複数表示させたい場合(例えばYahooとGoogleのページを同時に起動させる)は、
以上です。簡単ですよね!
なかにはこの方法で変更できないことがあります。
その多くは詐欺まがいソフト(不正アプリケーション)が邪魔をしています。詐欺まがいソフトを削除すると正常に登録できると思います。
Edge の場合
Windows10から標準ブラウザになった、Edge(エッジ)ですが、メインで使う方も増えてきているようです。
EdgeでトップページをYahoo Japanに変える手順は、
以上でトップページがYahooになりました。
Google Chrome の場合
現在、ブラウザの世界シェア1位はGoogle Chrome(グーグルクローム)です。圧倒的に利用されています。日本では49%ですが、世界で見るとは58%とかなりの割合でシェアを占めています。
Chromeでトップページを変更する方法ですが、
以上で、完了です。Google Chromeを起動させると、設定したページが表示されるはずです。
まとめ
勝手にトップページが変わってしまうことがありますが、簡単に元に戻せますので安心してください!
ただし先にも述べましたが、この方法で変更できない場合もあります。
多くは詐欺まがいソフトが邪魔をします。そのときはそれらをアンインストールしてから再度トップページの変更を行ってください。きっと簡単に変わると思います!
もしも、自分ではできない!パソコンの動作がおかしい場合は訪問サポートを活用しましょう。
PCメーカーさんの出張サポートも担当している「日本PCサービス株式会社」さんのドクター・ホームネットなどがあります。
では、また!