こんにちは。KEIです。
みなさんはiPhoneやiPadの動作がおかしい時や、アプリがうまく動かないときどうされていますか?
これまで、いろいろなiPadやiPhoneのトラブルを見てきました。
どうにもならない時にはAppleのサポートのお世話になるのですが、その前に簡単にチェックできる点があります。
これからあげる4つの点を試してから、それでも修正が見られないときはサポートに問い合わせてみましょう。
クリックできる目次
①マルチタスクを終了させる
- 電源が入っている状態でホームボタンをダブルタップ(トントンと2回タップ)します。
- 現在動いているアプリが表示されます。下の図のようにそのアプリを上にスワイプするとアプリを終了させることができます。
②再起動させる
スリープボタン(電源ボタン)を長押しして、下の図のようにスライドボタンを右にスライドさせて電源を切り、再び起動させてください
ここまでで、小さなエラーだったら問題は解決されていると思います。
③アップデートがないか確認
アップデートとは更新する、最新のバージョンにするという意味です。
本体アップデートが、そしてアプリのアップデートが来ていないか確認します。
本体のアップデート
何らかの理由で、意図的にこれまでアップデートを行っていない方は実施しないでください
- 「設定」をタップします
- 「一般」をタップします
- 「ソフトウェアアップデート」をタップします
- 「お使いのソフトウェアは最新です」となっているか確認します
なっていない場合は本体のアップデートを実施してください。
アプリのアップデート
- 「App Store」をタップします
- 「アップデート」をタップします
ここに対象のアプリがあればアップデートしてあげてください
④強制リセット
- スリープボタンとホームボタンを同時に長押しします。
Appleマークが出るまで押してください - Appleマークが表示されたら指をはなしてください。あとは自動的に再起動がかかります
強制リセットは初期化ではありません(データを消すものではありません)
さいごに
まず行ってみる点を上げてみました。
結構な確率で修正されると思います。
たまに電源をぜんぜん切っていない、再起動させていない方もおられますが、わたしは再起動はたまに行った方が快適に使用できる気がします。
なにかあったら取りあえず再起動してみてください。
これでも修正されない場合は、アップルのサポートに問い合わせてみましょう。
問い合わせ方法は↓の記事でとりあげています。
https://setting.jp/apple-support/
ではまた!