こんにちはKEIです。
ここ数カ月Google Chrome(グーグルクローム)でYouTube(ユーチューブ)をみようとすると、数秒間フリーズ(固まってしまう)症状が出ていました。
音は出ているのですが、映像が止まっているという状態です。ほぼ毎日くらいの頻度で起きていたので、困っていました。
しかし、色々試してようやく改善がみられたのでご紹介します。
https://setting.jp/google-personal-information/
行ってみたこと
- Chromeを最新の状態にする
- 閲覧履歴、Cookie、キャッシュデータを消去する
- プラグインの停止
- Chromeの再インストール
考えられることは実施しましたが、結果的にこれでも解決しませんでした。
今回の解決方法
色々調べてみるとQUIC プロトコルを無効に変更し再起動すると解決されるとの事でした。
ではさっそく方法の紹介です。
- Chrome(クローム)の検索バーに
「chrome://flags/#enable-quic」と入力しEnterキーを押します。
- 一番上の部分に「Experimental QUIC protocol…」というのが表示されます。
- ▼マークをクリックし、「Disabled」(無効)に変更します。
- Chromeを再起動します
以上です。
この方法で解決されました。原因はQUIC プロトコルの不具合との事ですが、いまのところわたしのパソコンでは快適に動作しています。
もし、同じ症状でお悩みの方がおられましたら、試してみてください。
でも、どうしても改善されない場合は、出張サポートがおススメです。メーカーが依頼している大手出張サポート会社に直接依頼するのが金額的にお得だと思います。
データを保護した修理
安心のパソコン修理・設定サポートはドクター・ホームネット
それでは ではまた!