ドコモユーザーなら、割引が大きいので家のインターネットもドコモ光にされているかもしれません。
でも、残念なことに口コミをみると「ドコモ光は遅い」という評価がちらほら出てきます。
それで今回は、ドコモ光を快適に利用するための方法をお伝えします。
クリックできる目次
ドコモ光はプロバイダーで速度が違う
ドコモ光は契約時プロバイダーを選ぶことができます。
なかには、
「回線がドコモ光なら、どのプロバイダーと契約しても同じでしょ?」
と言われますが、実は違います。
結論から言うと、プロバイダーがV6プラス(IPv6接続サービス)に対応しているかどうかで変わります。
V6プラスに対応していると、混雑するポイントを通らずにインターネットにつなぐので、込み合う時間帯でも快適にインターネットを利用することができます。
料金は同じで、V6プラスでつなぐかどうかで速度が変わるなら、対応しているプロバイダーを選んだ方が良いと思いませんか?
既にドコモ光を利用していて、速度に不満がある方は、V6プラスに対応しているかどうかプロバイダーに確認してみることをおすすめします。
NTT東西から提供されているルーター(ホームゲートウェイ)がv6プラス提供可能対象型番かもあわせてご確認ください。
→ V6プラス対応無線LANルーター(Wi-Fiルーター)全機種まとめ
対象のルーター(ホームゲートウェイ)でない方も、プロバイダーが対応していれば切替えは可能です。取りあえずはプロバイダーに連絡してみましょう。
V6プラスのデメリット
V6プラスは速いのですが、デメリットがないわけではありません。V6プラスにすると使えないサービスがあります。
くわしくは別記事で説明しています。
→ V6プラスのデメリットって?加入前に必ず確認しておきましょう
V6プラス対応のプロバイダー
V6プラスに対応している有名なプロバイダーとしては、SO-NET(ソネット)、nifty(ニフティー)、GMOとくとくBBなどがあります。
結論からいいますと、GMOとくとくBBが一番お得です。きっと調べてこられた方なら納得されると思います。
ちなみに『GMO』は東証一部上場企業で、プロバイダー運営も10年以上の会社なのでご安心ください。
※GMOとくとくBBだと、電話で確認してから契約なので、オンライン契約は不安という方にもおすすめです。
では また!